「WiMAXって外出先でもインターネットが利用できて便利そう♪」
「月額料金も光回線の約半分でお財布にも優しい♪」
そう感じてWiMAXの契約を検討されている方も多いのではないでしょうか?
でもWiMAXにはプロバイダが何社もあって、各社それぞれのプランがあって、端末もいろいろある・・・
「もうどうしたらいいかわからない!!」
初心者の方であればとうぜんそう思われると思います。
やはりWiMAXは長期の契約になるので変なプロバイダを選んで失敗したくないですよね!
そこで今回はWiMAX初心者の方のために、WiMAX選びでのポイントや注意点を3つ挙げていきます!
これを読めば契約の失敗を限りなく避ける事ができるのでぜひ読んでみてください。
プロバイダ選びが最大のポイント
WiMAXを契約するときに最も気をつけたいのが”プロバイダ選び”です。
WiMAXの回線はすべてUQコミュニケーションズが各プロバイダ提供しているものであり、プロバイダによって速度が遅くなったり、繋がりにくくなるということはありません。
ただプロバイダによって月額料金が異なり、キャンペーン内容も異なります。
やはり、契約するからには一番お得なプロバイダに契約したいですね!
プロバイダの数は日本に約25社ほどありますが、大手のプロバイダは主に以下の3社となっています。
・UQWiMAX
・GMOとくとくBBWiMAX
・BroadWiMAX
大手のプロバイダであれば、資金力もあり契約件数も多いのでキャッシュバックを高額だせたり、月額料金を安くすることができるので、選ぶのであれば大手のプロバイダと契約するようにしましょう。
さらに大手プロバイダは契約件数も何万件も超えているので、大手プロバイダであれば安心して利用することができます。
この中でも特にオススメできるのはGMOとくとくBB WiMAX 2+
この3者の中でも最もオススメできるのはGMOとくとくBB WiMAX 2+です。
それはなぜでしょうか?
一番の理由は、”月額料金が最も安い”ということです。
月額料金を比較すると、
プロバイダ | 月額 |
GMOとくとくBBWiMAX | 3,480円 |
BroadWiMAX | 3,411円 |
UQWiMAX | 4,380円 |
このように他のプロバイダと約1,000円以上も違ってきます。
3年契約だとすると、合計で36,000円も差が出てきてしまいます。
GMOとくとくBB WiMAX 2+はなぜここまで安くできるかというと、大手プロバイダが運営しているからです。
繁忙期になれば月間1万件以上獲得しているメガプロバイダなので月額料金を抑える事ができ、獲得している件数も膨大なことから安心して利用できるプロバイダです。
プランを選ぶ時に注意すること
プロバイダが決まったら、次はプランを選択します。
各プロバイダどこと契約しても以下の2つのプランから選ぶこととなります。
・ギガ放題プラン
・通常プラン ※7G通信制限つき
違いは以下のとおりです。
・ギガ放題プラン
月の通信制限はないが、3日で10Gを超える通信を行った場合、翌日の18時から26時は通信速度1Mbpsとなる。
・通常プラン
月に7G以上の通信を行ってしまうと、翌月まで128kbpsとなる。
WiMAXを使ったことのない初心者の方はギガ放題プランを選択しましょう。
なぜなら、GMOとくとくBB WiMAX 2+は最大2ヶ月間は通常プランと同じ料金設定となっているので、ギガ放題プランで一度使ってみて7GBも使わないということであれば、割引期間中にプラン変更すれば良いからです。
また、128kbpsという速度はかなり遅く、WEBページを開くだけでも相当な時間が必要となります。
1Mbpsあれば動画も見れる速度なので、その点から見てもギガ放題を選んで問題ありません。
もし、気に入らなければプラン変更すればいいだけです。
端末はWX05で決まり
プロバイダもプランも決まったら最後に端末であるモバイルルーターを選ばなければなりません。
ここで注意すべきことは、最新の端末だからといって選ばないことです。
端末によって”あたり”と”はずれ”があるのです。
今現在の最新の端末はW04という端末ですが、初心者の方は選ぶべきではありません。
W04モバイル端末
なぜなら、W04はバッテリーの持ち時間が改善されておらず、日本の電子機器メーカーであるNECが生産するWX03よりも重いからです。
NECが生産するWX03であればバッテリーの持ち時間は12時間と現存するモバイル端末の中では最長で、安心の日本製となっています。
とくにこだわりがなければ、WX03を選択すれば問題ありません。
殆どの方がこのWX03を選択しています。
それぞれ端末の詳細が知りたい方は以下の記事を御覧ください。
まとめ
ここまでを整理すると、
選ぶべきプロバイダ⇨”GMOとくとくBB WiMAX 2+”
選ぶべきプラン⇨”ギガ放題プラン”
選ぶべき端末⇨”WX05”
初心者の方はこのように選択すれば十分です。
ぜひこちらを参考に安心して快適にインターネットを楽しんでくださいね♪
最安のWiMAXを比較するならこちらのランキング!