【WiMAX vs 5G】第5世代通信システムで生活はどうなる?

当ページのリンクには広告が含まれています。
WiMAX 5g

最近、ニュースやネット記事で「5G」という言葉をよく目にしませんか?

5Gは、現在主流の4Gの次世代の移動通信システムであり、すでにアメリカなどでは導入が始まっています。
日本でも試験的導入は始まっており、2020年を目安に導入が開始されると言われています。

世界中の期待を集める5Gですが、現在主流の4Gとは、具体的に何がどう異なるのでしょうか。

「5Gって話ではよく良く聞くけど、何がどう変わるのか想像つかない」
「5Gが登場したら、モバイル回線はどうなっちゃうの?」

この記事では、このような疑問をお持ちの方々のために、

・5Gとこれまでの通信規格の違い
・WiMAXは5Gの導入でどうなるのか

この2点について、丁寧に解説していきます!

目次

5Gとは?これまでと何が違う?

5Gとは、「fifth generation」の略で、日本語に訳すと「第5世代移動通信システム」です。
1Gから始まり、5世代目の通信規格ということです。

1G~4Gまで。移動通信システムの歴史

5Gの説明の前に、1G~4Gで通信技術はどう進化してきたのか、簡単におさらいしておきましょう。

1G(80年代~90年代)アナログモバイル通信の時代

1Gでは、通話音声を、アナログ無線電波に乗せることが可能になりました。
平野ノラが持っているショルダーフォンのようなモバイル通話機が生まれた時代です。

2G(1990年代~2000年)デジタル化、データ通信開始

無線技術がデジタル通信となったことに伴い、通話だけでなく、メールのやりとりなどのデータ通信が可能になりました。当時の通信速度は、28.8kbpsでした。

3G(2000年~2010年)ガラケーの時代

2Gは、地域毎にバラバラで始まったサービスだったので、ひとつの携帯電話を世界中で使うということは出来ませんでした。それを可能にするために、国際連合が標準化をすすめ、統一された規格が3Gです。これにより、1台の携帯電話を世界中で使うことが可能になりました。

また、通信速度も2Gの時代に比べて大幅に上がり、最大通信速度は20Mbpsになりました。

メールなどの手軽なやりとりと、世界中との通信が可能になった、「ガラケー」の時代です。

4G(2010年~2020年)スマホの時代

現在普及している最新の規格が「4G」です。通信速度は50Mbps~1Gbpsと大幅に速くなり、文字だけではなく、動画や音声も手軽に素早くやりとりすることが可能になりました。

動画や音声を、屋外でも手軽に見ることが可能になり、様々なコンテンツを含むSNSが普及しました。

通話やメールだけでなく、いつでもどこでもSNS、インターネットを使うことが出来る「スマートフォン」の時代です。

「5G」のキーワード3点

ここまで、1G~4Gの通信規格の進化を説明してきました。

いよいよ、新たな通信規格である5Gについて見ていきましょう。

5Gのキーワードは、「超高速・大容量」「超低遅延」「大量接続」です。

それぞれのキーワードを、4Gと比べてどれほど進化するのか比較しながら解説していきたいと思います。

超高速・大容量

1Gから2G、2Gから3G、4Gから5Gと通信規格が進化する中で、通信速度は格段に速くなってきました。
4Gから5Gの進化でも同様です。

4Gの通信速度は、100Mbps~1Gbpsでしたが、5Gでは、最大20Gbpsにもなると言われています。

つまり、4Gの20倍以上のスピードになるということです。

通信速度が速くなれば、高画質、高音質のデータなど、今までに比べて、より大容量のデータを送受信することが可能になります。

超低遅延

4Gの遅延が10msだったのに対して、5Gの遅延は1msになると言われています。
つまり、4Gの1/10の遅延になると言うことです。

遅延が少なくなれば、通信の信頼性が向上し、遅延の許されない分野での、無線技術の活躍が期待されるようになります。

同時多接続

家電や自動車、センサーなど、身の回りのあらゆる機器が同時にネットに接続可能になります。

5Gでは、1平方㎞あたり、100万台の接続が可能になるとされており、これは、4Gに比べると10倍の接続量です。

 

5G で私達の生活はどう変わる?

上で説明したとおり、5Gによって「超高速・大容量」「超低遅延」「同時多接続」が可能になります。

しかし、「これ以上速くなるってったって、今の4Gで満足してるんだけど…」「同時多接続って何?何が出来るようになるの?」

こんな風に、4Gが5Gになることで、具体的に私たちの生活にどのような形で還元されるのか、想像出来ないと思っている方もたくさんいるのではないでしょうか。

そこでここからは、5Gの普及によって私達の生活がどのように変わるのか、より具体的に説明していきたいと思います。

より快適なスマホ環境

現在普及している4G環境に充分満足していて、スマホを使うのに不便を感じたことはないという人は多いかもしれません。そのような人でも、5Gの普及によって、さらに快適な環境でスマホを使えるようになります。

例えば5Gが導入されれば、高画質の動画を見るとき、「読み込みに時間がかかって動作がもたついてイライラする…」ということが少なくなります。「ダウンロードに時間がかかる」と感じることも少なくなるでしょう。あるいは、ダウンロードという概念すらもなくなるかもしれません。

車の自動運転

近年自動車業界で盛んに研究開発が進められている自動運転。

アイサイトなど、すでに補助的な意味での自動運転機能が搭載された車は一般に普及しています。しかし、現在実用化されている自動運転は、私達の運転を前提とした補助的なものでしかありません。5Gの普及は、完全な自動運転を実現には不可欠な条件です。

自動走行中の車は、周囲の環境、交通情報など様々な情報を、データとしてサーバーに送ります。サーバーはその情報を元に、最も適切なルートや車線を選び、個々の車に情報をフィードバックします。これが日本中の道路を走る個々の車それぞれになされるのですから、サーバーが送受信するデータ量は莫大です。

高速走行中の車や渋滞中の車とも、速やかなデータのやりとりをする必要があります。

自動運転には、5Gが実現する「超高速・大容量」「多接続」「低遅延」の条件が必須なのです。

家電のIoT化、スマートハウスの実現

IoTとは、Internet of Thingsの略で、直訳すると、物のインターネットという意味です。

スマホだけで無く、例えば家の鍵、家電、窓、家具などあらゆる物にセンサーを組み込むことで、物同士の通信が可能になり、あらゆるものがインターネットに繋がっている状態を指します。

家電がIoT化することにより、何が可能になるのでしょうか。現在実現している物だと、自動掃除機「ルンバ」や、人のいる場所や温度を自動で判断するエアコンなどがありますが、それでも家事のほとんどは私達が家の中で直接家電のスイッチを押して行っているのが現状です。
あらゆる家電がデジタル化されれば、さらに家の中での生活は便利になります。

さらに、ネットショッピングや広告で、ユーザーのニーズや好みに合わせた商品が紹介されるのと同様に、IoT家電でもデータの集積による、個々のユーザー向けのサービスが可能になるかもしれません。

各家庭にある各家電がインターネットに繋がるとなると、サーバーが処理する情報量は莫大になります。4Gでは不可能だったこの大量の情報処理が、「超高速」「多接続」を可能にした5Gにより、実現に近づくことは間違いないと言えるでしょう。

遠隔医療の実現

5Gで「超高速・大容量」の通信が可能になれば、医療においても、遠隔診療サービスやロボットを使った遠隔手術が実現するかもしれません。

少しのミスが患者の命に関わる医療分野では、性格で精密な診断、処置が不可欠です。

現在、未だ遠隔医療は実現していませんが、5Gで超高画質の映像をリアルタイムで送れるようになれば、離れた地にいる医師が、カメラやモニターなどを通して正確な医療を実施することが出来るようになるかもしれません。

高齢化が進み、僻地の医師不足の深刻性が叫ばれる現在、遠隔医療が可能になれば、全国どこの土地でも、安心して生活することが出来るようになります。

5Gはいつ実現するの?

5Gのサービスが開始されるのは、決して遠い未来の話ではありません。

すでに米国などではサービスが開始されており、国内でも試験的導入が始まっています。では、日本で5Gが使えるようになるのはいつ頃なのでしょうか?

総務省が2019年4月に発表した、主要キャリアへの周波数割り当ての認定結果によると、NTTドコモが2020年春頃、ソフトバンクが2020年3月頃、楽天モバイルは2020年6月頃、となっています。ただし、サービス開始時から全国どこでも5Gが利用できるという訳ではなく、各地の基地局ができ次第サービスを開始するという形なので、当面は5Gだけでなく、4Gとの併用になりそうです。

また、現在のスマホは5G規格には対応していないため、5Gを体感するには新たなスマートフォンを購入する必要があります。

5G vs WiMAX

ここまで、5Gは、今までの4Gと何が違うのか、また、5Gで私達の生活がどう変わるのかを解説してきました。

ここからは、現在モバイルWi-Fiルーターとして最大レベルの通信速度を誇るWiMAXと5Gを比較し、その上で、WiMAXは5Gの登場によってどのような立ち位置に変わるのかを解説していきます。

【5G vs WiMAX】 ~通信速度~

4Gの世代のWiMAXですが、その通信速度に関しては口コミの評判も非常に良く、モバイルWi-Fiルーターとしては最速レベルと言われています。

最新機種である「W06」は下り(理論値)最大1.2Gbpsに対応しています。
対して5Gでは、下り最大速度は、20Gbps(理論値)にもなると言われています。

しかし、現在4G規格のWiMAXであっても、あらゆるサイトで「通信速度には満足」という評価が圧倒的であり、5Gの通信速度が実現したとしても、5G向けのコンテンツが充実するまでのしばらくの間は、4G時代のWiMAXの速度で十分だ、というユーザーが多数を占めるかもしれません。

【5G vs WiMAX】 ~通信の安定性~

WiMAXの問題点と言われているのが、通信の安定性です。

実際、WiMAXの口コミで低評価になっているのは、「建物の中やビルの影では、電波が繋がりにくい」という内容の物が多数を占めています。

この問題には、「周波数帯」という概念が関わってきます。周波数は、高ければ高いほど速い通信速度が実現できる一方で、周波数が高いと電波の直進性が強くなります。即ち、障害物が有るときに、それを避けて電波を送りづらくなるということなのです。そのため、建物内やビルの近くでは電波が反射してしまい、通信が届きづらくなります。

この観点でWiMAXと5Gを比較すると、WiMAXの周波数帯は2.5GHzなのに対して、5Gでは、4Gで利用している周波数帯に加えて、6GHz以上の高周波数帯を用いると言われています。即ち、WiMAXの問題であった通信の安定性は、5Gにおいても、基地局が充実するまでの間しばらくはつきまとう問題であると考えられます。

5Gの登場でWiMAXはどう変化する?

次世代通信規格である5Gが普及したら、WiMAXはどう変化していくのでしょうか?
予想されうる変化は2つあります。

1,5Gクオリティの回線がWiMAXでも利用可能になる

総務省が2019年4月に発表した5Gの周波数帯の割り当てにおいて、KDDIは3枠を獲得しており、WiMAXの5G展開にはかなり期待が持たれます。

また、WiMAXでは、2018年に新規加入を終了した旧WiMAX回線が2020年で停止することが決定しており、その分の周波数を現在のWiMAX(WiMAX2)に割り当てられると考えられるので、5G回線が利用できる様になるのは先の話にしても、近いうちの速度向上回線混雑の緩和が見込まれます。

2,4G回線のまま料金が安くなる

WiMAXが5G対応にならないまま5G回線が一般に普及する場合、市場の原理によりWiMAXの料金が安くなっていくことが考えられます。

現状の4G世代のWiMAXでも、通信速度に充分満足しているという人には、こちら側の方が嬉しいかもしれません。

 

まとめ

次世代通信規格の5G。キーワードは「超高速・大容量」「超低遅延」「同時多接続」だとお伝えしました。

5Gの普及により、より快適なスマホ環境が整うことは間違いありません。

また、5Gの恩恵はスマホ環境にとどまりません。車の自動運転、家電のデジタル化、遠隔医療の実現など、私達の周りのあらゆる物がインターネットに繋がる、夢の世界が実現に近づきます。

5Gのサービスは2020年に開始されますが、5G対応のスマホが普及し、基地局も整備され、IoT家電が普及する必要があることを考えると、5Gが一般的になるには、もうしばらく時間がかかるかもしれません。

5Gの登場により、WiMAXはどうなってしまうのか。結論からいうと、5Gのサービスが開始されてもしばらくの間、現状の4G回線のまま続いていくと考えられます。その後、徐々に通信回線が整備され、5G回線での通信が可能になるかもしれませんし、あるいは、より安くサービスが提供されるようになるかもしれません。

5Gの導入は、もう遠い未来の話ではありません。私達の生活はどう変わるのか、想像に胸を膨らませながら、5Gの到来を待ちましょう。

どのWiMAXにするか迷っている方はWiMAXが安い!最安値ランキングを参考にしてみてください。

目次