WiMAXは、無線でインターネットに接続でき、通話のできないネット専用のサービス。Wi-Fiにつなげてスマホやタブレットが楽しめます。
申し込みは家電量販店やauショップなどでできますが、お得でデメリットがないのが「プロバイダ(販売代理店)」を経由すること!WiMAXならプロバイダ契約が必須といわれているほどメリットばかりです。
ただ、プロバイダの運営会社は30社以上。それぞれ独自の料金・サービスを展開しており、選択をまちがえると損をするおそれがあります。
そこで、
「WiMAXのプロバイダってなに?」
「どれを選べばいいの?」
と気になるあなたへ、WiMAXを快適に使うまでのステップをご紹介。この記事を読めば、あなたに合う最適なプロバイダが見つかります!
WiMAXのプロバイダってなに?
WiMAXの運営会社は「UQコミュニケーションズ株式会社」、プロバイダはWiMAXを取り扱う「販売代理店」のことをさします。
大元の会社と契約するほうがお得なのでは?
とイメージしがちですが、プロバイダとの契約はデメリットなし!といわれるほど大人気。まずはその理由をお伝えしていきましょう。
プロバイダ契約すると料金が安くなる
各プロバイダはオリジナルのキャンペーンを展開しているため、UQコミュニケーションズと直接契約するよりも費用が抑えられます。
WiMAXは、どこで契約をしても通信速度・通信容量・エリアは変わりません。というのも、通信回線はUQが提供する1本のみ!WiMAXを使う際に選ぶモバイルルーター(機種)も、通信速度やサイズなどのちがいはありますがすべてUQが提供しています。
そのため、プロバイダを経由しても使いやすさはまったく同じ!さらに、各プロバイダの各種キャンペーンが受けられるので、安い料金でWiMAXが利用できます。
プロバイダの必要性
そもそも、プロバイダが存在するのはなぜ?
WiMAXのプロバイダ契約は、私たちにとってメリットが多いのはまちがいありませんが、さらに、UQコミュニケーションズにとっても多くの利点があります。
WiMAXは、
- UQ WiMAXの公式ホームページ
- 家電量販店・auショップ
- プロバイダのホームページ
で契約できます。実店舗では人件費や店舗管理費用などがかかるため、オンラインショップに比べて料金は高めに。また、UQ WiMAX単独ではサービスの拡大がむずかしいため、プロバイダの協力が必要に。つまり、全体の契約数を伸ばすために欠かせないのが「プロバイダ」という存在なのです。
『プロバイダ』は30社以上!違いは特典&月額料金
どんなプロバイダがあるのか?種類や各キャンペーン内容を詳しくみていきましょう。
プロバイダの種類
プロバイダは30社以上あり、私たちが自由に選べます。使用する回線はどこも同じなので、ちがいは「お金」に関することがほとんど。キャンペーンや月額料金を比較しながらしっかり見極めて、なるべくお得に使えるといいですよね。
プロバイダは、
- GMO
- Broad WiMAX
- JPWiMAX
- @nifty
- BIGLOBE
- So-net
- DTI
- カシモWiMAX
- UQ
などがあります。なんだか聞きなれないところばかり・・・と不安かもしれませんがご安心を^^当サイトで紹介しているプロバイダはすべて大手であり、サポート体制もしっかりととのっているので信頼できます。各プロバイダやルーターを徹底比較した記事も参考にしながら、あなたにとって最適なプロバイダを選んでくださいね。
プロバイダのキャンペーンの種類
各プロバイダが提供するキャンペーンは、主に以下のような種類があります。
- キャッシュバック(現金・ギフト券)
- 月額料金割引
- 端末料金無料
「キャンペーン」と聞くとなんだかワクワクしますよね。利用しない手はない!と意気込んでも、実際には適用されないこともしばしば。WiMAXを確実にお得に使うためにも、あなたにとってどれが1番向いているのかを確かめてみましょう。
キャッシュバック(現金・ギフト券)
契約後、いくらかの費用がまとめて返ってくるキャンペーン。応募や受け取り時期が一定期間設けられているのがほとんどです。たとえば、応募期間が1ヶ月間だけ、受け取り時期が契約してから1年後など。キャッシュバックをきちんと受け取るために、「忘れない」「はじめに必ず条件を確認する」ことが大切です。
月額料金割引
毎月の支払いから適用された額が少しずつ引かれていくキャンペーン。3年間など、契約期間中常に引かれるタイプや半年・1年間など期間が設けられているタイプがあります。ポイントは、「トータルでいくら割り引かれるか」「キャンペーン終了後は毎月いくらになるのか」をはじめにチェックしておくこと。適用終了後の支払いが大きな負担になるのも嫌ですよね。
端末代金無料
スマホやタブレットのように、WiMAXにも端末代金が存在します。機種によって価格は異なりますが、現在はほとんどのプロバイダが「0円」という無料キャンペーンを実施中。ただ、「UQ WiMAX」「@nifty」では端末代金がかかるので注意です。
月額料金の内訳
プロバイダ契約をした場合の毎月の支払い。一体どんな内訳になっているの?と気になりませんか。
大まかな内訳は以下のとおり。
- 月額使用料(ギガ放題プランorライトプラン)
- キャンペーン割引額
- 初期費用
- 端末代金
- サポート費用
- 契約事務手数料
- 消費税
契約時に選んだプランから、キャンペーン適用額を引いた金額。それから、事務手数料や消費税がプラスされます。どのプロバイダを選んでも内訳はだいたい同じ。契約後、各プロバイダのホームページからご利用明細として確認できます。
プロバイダの選び方
WiMAXの性能に差がないなら・・・やっぱり1番安くて良いものを選びたいですよね!数あるプロバイダのなかから、あなたにぴったりなプロバイダを見つける方法を紹介します。
特典内容をチェック
どんなキャンペーンがあるかをチェック!適用条件や応募期間をみて、あなたが受け取れそうなものをピックアップしてみましょう。
たとえば、キャッシュバックキャンペーンの応募時期が契約してから1年後の場合、忘れてしまったり面倒に感じてしまうと結局受け取れないことに。
実際、高額キャッシュバックの手続きが複雑で面倒に感じてしまうケースがあります。そんな心配がある人は、プロバイダが勝手に適用してくれるタイプもしくは使用スタート直後に応募できるものがおすすめですよ。
最新のモバイルルーター(機種)があるかどうか
やっぱり最新機種がベスト!WiMAXの機種は日々進化しており、通信速度などの性能がぐんぐん上がっています。現在は、2019年1月25日に発売された「Speed Wi-Fi NEXT W06」が最新。W05が発売された約1年後に登場しました。
W06の注目点は下りの最大速度1,237Mbps(1.2Gbps)!W05の778Mbpsとくらべて約2倍にスピードアップし、Web閲覧がぐっとしやすくなりました。
ほかにも、「高性能ハイモードアンテナ」「TXビームフォーミング」という機能がついてつながりやすくなったり、「au 4G LTEモード」に対応してWiMAX回線のないところでも高速通信ができたりします。
現在は、気になるプロバイダに「W06」があればOK。キャンペーンの割引額が少々少なめでも、使いやすさを重視して最新機種を選びましょう。
▼W06を実際に使ってみました
W06評判レビュー・口コミ!WiMAX最新機種発売日とスペックや価格
契約期間・支払方法をチェック
プロバイダの契約期間は、2年・3年があります。これまで2年契約が主流でしたが、現在は「3年しばり」の3年がほとんど。とはいえ、この1年間の差がストレスに感じてしまうケースもあるので、WiMAXをいつまで使うか?を1度考えてみましょう。
もしかすると、あなたの環境が変わって光回線などの固定回線が使いやすくなるかもしれません。
WiMAXに向いている人(持ち運び可能、工事不要)
WiMAXに向いている人は、以下のとおり。
- 引っ越しが多い(転勤族だ)
- 進学・就職による一人暮らし
- 安い費用でネットを使いたい
- 旅行や出張先でネットを使いたい
- ケーブルまわりをスッキリさせたい
WiMAXの通信速度は、光回線などの固定回線と同等レベル。3日間で10GBを超えて使用すると速度制限がかかりますが、月間単位ではありません。また、持ち運びが可能で引っ越した当日から使えるのも魅力的。光回線で必要な開通工事がいらず、モバイルルーターひとつでネットにすぐ接続できます。
ただ、都市部(首都圏・大阪など)では心配ありませんが、地方や山間部ではWiMAXが圏外エリアとなっていることもあるので要注意。今の住まいではストレスなく使えても、引越し先で安定してつながらないケースが考えられます。
つまり、契約期間内に圏外エリアへ引っ越す可能性がある人は、しっかりと先を見すえて期間を選びましょう。2年・3年どちらを選んでも、解約にともなう違約金がかかってしまうおそれがあります。
実質費用を計算してみる
WiMAXの契約にかかる全費用を実際に計算してみましょう。大切なのは、3年間トータルでどれだけ安くなるか。プロバイダによって月額料金やキャンペーン内容がちがうので、比較するとどこが1番安いかがわかります。
実質費用
登録料+初月料金+その他費用+月額料金×35か月+端末代−特典(キャッシュバック、割引)
契約解除料も知っておくと安心
WiMAXが不要になったときは、契約解除料がかかります。金額は各プロバイダでちがっており、契約期間が満了しても約10,000円が発生。契約から1年以内だと20,000円以上にもなります。決して安い料金ではないので、万が一にそなえてチェックしておくと安心ですよ。
「端末が届いたけど、つながりにくい・・・。」
WiMAXの通信エリアは現在も拡大中ですが、速度や安定感は実際に設置するまでわかりません。今すぐ快適にネットを使いたい人は初期契約解除制度が利用できれば安心。クーリングオフと似た内容で、契約から一定期間内であれば契約解除料が無料になる制度です。
基本的には、「契約内容確認書面(メール)を受け取った日」「WiMAX本体が届いた日」のどちらか遅い方から数えて8日以内。はじめにかかった事務手数料と郵送代は返ってきませんが、違約金なしでWiMAXが解約できます。
GMOとくとくBBは「20日以内」
プロバイダの1つ「GMOとくとくBB」は、8日ではなく20日以内!ゆっくりとWiMAXの使用感んが試せます。
WiMAXをプロバイダ契約して使うまでの流れ
プロバイダ契約にデメリットなし!では、さっそく申し込んでみましょう!WiMAXが使えるまでの手順を簡単に紹介します。
プランを選ぶ
WiMAXのプランは、
- 通常プラン
- ギガ放題
の2とおりのみ。月額料金と通信制限(WiMAX2+)に違いがあり、利用者の9割以上がギガ放題を選んでいるといわれています。
WiMAX2+の場合、通常プランは、月額料金は安いですが月間7GB以上のデータ量(目安:Web閲覧50,600ページ)を使用すると通信速度が激減。一方、ギガ放題は無制限なのでネット検索や動画の視聴がストレスなく楽しめます。
ギガ放題・通常プランの比較結果
WiMAX通常プラン | プラン名 | WiMAXギガ放題プラン |
月額 3,696円 | 料金 | 月額 4,380円 |
WiMAX 使い放題 | WiMAX通信制限 | WiMAX 使い放題 |
WiMAX2+ 月間7GBまで | WiMAX2+通信制限 | WiMAX2+ 月間約20GB~ |
au4GLTE 月間7GBまで | au4GLTE通信制限 | au4GLTE 月間7GBまで |
下り最大速度220Mbps | 下り最大速度 | 下り最大速度220Mbps |
auスマートバリューで最大1,000割引 | 割引 | auスマートバリューで最大1,000割引 |
モバイルルーター(機種)を選ぶ
プランが決まったら、次はモバイルルーター選びです。上記でもお伝えしたとおり、現在は最新機種「Speed Wi-Fi NEXT W06」が高スペックでおすすめ。ちなみに、自宅のコンセントに繋げて使うホームルーターなら「WiMAX HOME L02」が最新です。
W06とW05の比較結果
型番 | W06 | WX05 | W05 |
イメージ | |||
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,200mAh | 2,750mAh |
連続通信時間 | 約9時間 | 約11時間30分 | 約9時間 |
連続待受時間 | 約800時間 | 約700時間 | 約850時間 |
下り通信速度 | 最大558Mbps (LTE利用時最大1,237Mbps) |
最大440Mbps | 最大558Mbps (LTE利用時最大758Mbps) |
上り通信速度 | 最大75Mbps | 最大75Mbps | 最大75Mbps |
au 4G LTE | 〇 | 〇 | 〇 |
WiMAXハイパワー | 〇 | 〇 | × |
Bluetooth通信 | 〇 | 〇 | 〇 |
同時接続可能台数 | 16台 | 10台 | 10台 |
幅×高さ×厚さ(mm) | 128×64×119 | 111×62×13.3 | 130×55×12.6 |
重さ | 約125g | 約128g | 約131g |
メーカー | HUAWEI | NEC | HUAWEI |
発売日 | 2019年1月25日 | 2018年11月 | 2018年1月 |
【重要】プロバイダを選ぶ
ここが重要!注目点は「料金」です。キャッシュバックや値引きキャンペーンの適用期間が過ぎたあとも、無理なく払えるプロバイダがベスト。また、キャンペーンの応募時期が契約時から数ヶ月後なら、忘れずにメモなどしておくと良いでしょう。
取扱機種はプロバイダによってちがい、最新のものが選べないところもあります。また、契約中に機種変更ができないプロバイダもあるので注意。今後、さらに高スペックな機種を使って損をしないためにも、プロバイダは慎重に決めてくださいね。
プロバイダを比較してみよう
たとえば、以下のように支払いの実質の月額料金ややキャンペーン内容を書き出してみると簡単に比べられます。
最安値 | WiMAX | 実質月額 | 1年間合計 | キャッシュバック | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | GMO とくとくBB WiMAX 2+ |
3,156円 | 37,830円 | 3,000円 | 3年 |
2位 | Broad WiMAX | 3,553円 | 42,647円 | 0円 | 3年 |
3位 | カシモ WiMAX | 3,685円 | 44,223円 | 0円 | 3年 |
4位 | Asahi Net | 3,694円 | 44,330円 | 0円 | 3年 |
5位 | So-net WiMAX 2+ | 4,046円 | 48,552円 | 0円 | 3年 |
6位 | UQ WiMAX | 4,213円 | 50,560円 | 3,000円 | 2年 |
スマホの方は右へスライドして比較できます
現在は、「GMOとくとくBB WiMAX 2+」が最安値ランキング1位!最新機種W06を使いながら、快適なネット環境が手に入ります。
詳しくはこちらをチェック
注文手続きをする
各プロバイダのホームページから申し込み手続きをします。
- モバイルルーター
- プラン
- ルーター・クレードル(スタンド型の拡張機器)の色
- オプション(安心サポートなど)
を選択し、お客様情報の入力へ。事前にしっかり比較して決めておけば、約5分で完了します。
料金の支払方法は、「クレジットカード」「口座振替」の2パターン。プロバイダによっては、クレカのみに対応しているところもあります。キャンペーンのほか、さらにお得にWiMAXを使うならカード払いでポイントを貯めていけばOK!お手持ちのクレジットカードを準備してくださいね。
ルーター到着!さっそく接続してみよう
申し込み終了後、ルーターが届くまでしばらく待機!各プロバイダで差がありますが、早ければ即日発送をしてくれます。「申し込み完了」「発送完了」などのメールが届くのでかならず確認してくださいね。
さて、WiMAXの良いところといえばやはり到着後すぐネットに接続できること。ルーターが手元に届いたら、簡単な設定をしてさっそく使ってみましょう!
おすすめは、初期契約解除制度の期間内にいろんなところでテストすること。モバイルルーターは携帯性にも優れているので、自宅はもちろん通勤・通学中や会社・学校などでも使ってみてくださいね。
WiMAXおすすめプロバイダ〜ランキングBEST3〜
プロバイダ選びにもっとも重要な「料金」について。安くてお得な順から3つ紹介します。
1位|GMOとくとくBB WiMAX2+
月額料金がWiMAXのなかでもっとも安い「GMOとくとくBB WiMAX 2+」。最新のモバイルルーター・ホームルーターが利用でき、契約20か月以上経てば端末代0円で機種変更も可能です。また、auスマホユーザーならスマホ・ケータイの月額料金が最大1,000円OFFに。月額料金はWiMAX最安値の月額3,344円となっています。
また、初期契約解除制度の期間は「20日間」!ほかのプロバイダと比べて長いので、WiMAXをじっくりと試せます。
月額料金 | ギガ放題プラン 1~2か月目:2,590円 3~24か月目:3,344円 25か月以降目:4,263円 |
キャンペーン | 3,000円キャッシュバック! |
使えるデータ容量 | 使い放題 3日間で10GB超過の場合、翌日18~26時は1Mbps程度の制限 |
提供端末 | モバイルルーター WX06(最新)、W06、WX05 ホームルーター WiMAX HOME 02(最新)、L02、WiMAX HOME 01 |
端末代金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
支払い方法 | クレジットカード |
au スマートバリュー mine |
〇適用可 auスマホの月額料金から最大1,000円割引 LTEオプション(1,005円/月)が無料 |
プロバイダ | GMOインターネット株式会社 |
2位|Broad WiMAX
3年間確実に契約するならBroad WiMAXがもっとも安い!2年以上利用すると、その後毎月の支払いが300円OFF&機種変更代が無料になります。発送の早さも、ほかと比べて圧倒的にスピーディー。口座振替が選べるので、クレジットカードを持っていない人や登録したくない人に向いています。
月額料金 | ギガ放題プラン 1~2か月目:2,726円 3~24か月目:3,411円 25か月以降目:4,011円 |
キャンペーン | 初期費用18,857円無料 |
使えるデータ容量 | 使い放題 3日間で10GB超過の場合、翌日18~26時は1Mbps程度の制限 |
提供端末 | モバイルルーター W06(最新)、WX05 ホームルーター L02(最新)、WiMAX HOME 01 |
端末代金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替(キャンペーン適用外) |
au スマートバリュー mine |
適用可 auスマホの月額料金から最大1,000円割引 LTEオプション(1,005円/月)が無料 |
プロバイダ | 株式会社リンクライフ |
3位|カシモWiMAX
カシモWiMAXは最初の2か月間は1,380円で利用することができます。3か月目以降は他社のWiMAXよりも料金は上がってしまいますが、不要なオプションに加入しなくて良いので、安心して契約することができます。
月額料金 | ギガ放題プラン 1~2か月目:1,380円 3~24か月目:3,580円 25か月以降目:4,079円 ※申込月は無料 |
キャンペーン | 月額料金大幅割引 |
使えるデータ容量 | 使い放題 3日間で10GB超過の場合、翌日18~26時は1Mbps程度の制限 |
提供端末 | モバイルルーター W06(最新)、WX05、W05、Triprouter ホームルーター L02(最新)、WiMAX HOME 01、L01s |
端末代金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
支払い方法 | クレジットカード |
au スマートバリュー mine |
〇適用可 auスマホの月額料金から最大1,000円割引 LTEオプション(1,005円/月)が無料 |
プロバイダ | MEモバイル マザーズ上場企業(株)マーケットエンタープライズの子会社 |
あなたに合うプロバイダを契約しよう!
月額料金やキャンペーン内容、各プロバイダでいろんなタイプが展開されています。料金プランは「ギガ放題」、モバイルルーターは「最新機種」がベスト!そして、プロバイダは月額料金の安さを重視して「GMOとくとくBB WiMAX2+」選ぶと損をしないでしょう。
ルーターが届いたら、さっそく使ってみてくださいね。あまりの快適さに手放せなくなるかも?